top of page
carabiner_edited_edited.png

難易度: 4/5

boots_edited_edited.png

距離: 11 km

wall-clock_edited_edited.png

所要時間: 2 日間

mountains_edited_edited.png

獲得標高:  ➚ ➘ 750m

worldwide-2_edited_edited.png

都道府県: 長野県

shin-7.jpg

Nishi-Hotaka

西穂高

標高: 2909m

都道府県

長野県

距離

8 km

標高変化

➚ ➘ 750m

所要時間

2 日間

難易度

4/5

宿泊施設

山小屋&キャンプ場

概要

西穂高は、通常は新穂高ロープウェイからアクセスすることができる美しい山です。山小屋があり、見事な眺めとさまざまな地形を特徴とする尾根道のトレイルがあります。新穂高ロープウェイは主要なトレイルまで一気に到達することができ、西穂小屋までわずか90分で、通常はすごく体力のいる上高地の頂上を体験するのに最適な方法です。西穂小屋に到達した後の最初のピークは西穂独標と呼ばれ、登るのが楽しく、日帰り旅行に人気です。しかし、西穂高岳のメインのピーク部分は、危険なロッククライミングがあります。これはより経験豊富な登山者の方々にとっては素晴らしい選択肢ですが、初心者の方々にはあまり適していません。この区間ではヘルメットの使用が推奨されます。

新穂高ロープウェイを介してトレイルに到達するのが一般的ではありますが、上高地から西穂小屋までの4時間のハイキングでもアクセスできます。西穂小屋にはテントサイトがあまりないため、事前に電話して予約することをお勧めします。

西穂小屋は、ハイキングを3日間に延長したい場合にも良い場所となります。尾根道が小屋と焼岳とつないでいます。

奥穂高岳のハイキングとこのハイキングを組み合わせたい方々は、日本で最も危険な縦走ルートである西穂高岳と奥穂高岳の間の尾根道を忘れてはいけません。これは経験豊富な登山者の方々だけにおすすめです。

アクセス

地図

新穂高からケーブルカーを利用する場合、駐車場があり、1日あたり約¥600の費用がかかります。各種駐車場はこちらでご覧いただけます。

上高地からハイキングする場合も、沢渡駐車場(松本市に近い)または平湯駐車場からバスに乗る必要があります。駐車場からバスは約30分かかります。

新穂高ロープウェイ

京都と大阪からは、新穂高ロープウェイへの直通バスがあります。予約はこちらから行えます。料金は¥7500です。

東京からのアクセスは、松本まで電車を利用し、そこから新穂高まで2つのバスを利用する必要があります。詳細はこちらで読むことができます。

上高地直通バス

京都、大阪、東京からの直通バスがあります。こちらで詳細を見て予約することができます。料金は¥10,000から¥13,000です。

注意:上高地は11月15日から4月末まで閉鎖されています。

​コース説明

新穂高ロープウェイから

時間:9時間

距離:8km

標高変化:上昇750m、下降750m

ロープウェイの頂上に到達した後、西穂小屋までは約90分かかります。小屋から西穂高までの往復時間は約6時間です。到着時間や天候条件によっては、1日目または2日目に西穂高をハイキングすることもできます。早朝は天気がよくとても美しいですが、非常に早く出発する必要があります。初日にすべてのハイキングをする場合、2日目に新穂高温泉をゆっくりと楽しむ時間ができます。2日目に西穂高をハイキングする場合、キャンプサイト周辺の茂みにテントや寝具を置いていけば、下り道でそれを回収することができるため、荷物を減らすことができます。

上高地から

時間:13時間

距離:11km

標高変化:上昇1400m、下降1400m

上高地からのルートは、上高地バスターミナルの1つ手前の帝国ホテルのバス停からスタートします。ここから西穂小屋まで約4時間かかり、ここで一晩過ごします。小屋から西穂高岳までの往復時間は約6時間で、その後再び上高地まで下山するのに3時間かかります。1日目の早朝から登り始める場合、その日の内に頂上に辿り着きますが、前日に山小屋に泊まって次の日(2日目)に登り始める場合は2日目に頂上に辿り着きます。2日目には、キャンプサイト周辺の茂みにテントや寝具を置いていくことで、下り道でそれらを回収することができるため、荷物を減らすことができます。

nishi hotaka.jpg

​日の出前の早朝

標高断面図

shinhotaka ropeway hike

新穂高ロープウェイから

NishiHotaka hike

上高地から

天候と季節

このハイキングに最適な時期は夏と秋、つまり6月から10月です。5月から6月まで雪が残っている可能性があります。秋の紅9月中旬から10月中旬にかけて色鮮やかになります。上高地は冬季、11月から4月まで閉鎖されます。

便利なリンク

​注意

icons8-clouds-96_edited.png

高度

Screen Shot 2021-04-24 at 2.23.08 am.png

ロッククライミング

monkey.png

bear.png

​くま(稀)

© Copyright

​ギャラリー

shinhotaka.jpg

難易度: 4/5

距離: 11 km 

所要時間: 2 日間

標高変化:  ➚ ➘ 750m

都道府県: 長野県

bottom of page