top of page
Yarigatake Sunrise v2.jpg

Yarigatake

槍ヶ岳

標高: 3180m

都道府県

長野県

距離

42 km

標高変化

➚ 1880m   ➘ 1880m

所要時間

2 日間

難易度

5/5

宿泊施設

山小屋 & キャンプ場

概要

槍ヶ岳は、日本で5番目に高い山であり、日本アルプスで最も目立つ山頂をもつ山です。アルプスや上高地で最も人気のあるハイキングのひとつです。山頂へは複数のコースがあり、主要なコースは上高地か新穂高ロープウェイからスタートし、どちらも2日間かかります。山頂の下には山小屋があり、悪名高い大キレット尾根を経由した穂高岳への有名な3日間のハイキングの一部として含まれることがよくあります。宿泊施設はたくさんありますが、槍ヶ岳山荘が最も近い山小屋(山頂から20分)で、ベッドとテントサイトが利用できます。地図を確認して、どこに泊まりたいか決め、山小屋で寝る場合は事前に予約しておくことをお勧めします。2日間ではなく3日間の計画を立てると、ハイキングが楽になります。

その立地と人気のため、祝日には非常に混雑し、週末も避けるのがベストです。週末にハイキングする場合は、日曜日から始めると混雑を避けることができます。

アクセス

車を使用する場合は、松本に近い「沢渡駐車場」または「平湯駐車場」からバスに乗る必要があります。駐車場からバスに乗ると約30分かかります。

直行バス

 京都、大阪、東京から直行バスがあります。詳細を確認し、予約をするにはこちらをご覧ください。料金は、¥10,000から¥13,000まであります。

最も安いオプション

 京都と大阪から、新穂高ロープウェイまでの直行バスがあります。このバスは上高地の山々にもアクセスできますが、このハイキングコースにはアクセスできません。こちらから予約ができ、料金は¥7500です。

電車+バス

長野県の松本駅または岐阜県の高山駅からもアクセスできます。公式の上高地ウェブサイトでは、旅行時間とオプションの詳細が掲載されています。Googleマップも非常に役立ちます。

注意上高地は、11月15日から4月末まで閉鎖されています。

地図

コース説明

1日目

--- 上高地から ---

西岳尾根経由で上高地から槍ヶ岳山荘まで

GPSハイキングマップoutdooractive.com

所要時間8〜10時間

距離20km

標高変化➚ 1700mの上昇 ➘ 136mの下降

上高地のバス停から、標高が上がり始めるまでの3時間、川沿いをゆっくりと歩きます。バス停から約4時間後に分岐点に到達します。まっすぐ先に進むと谷に沿って続く道がありますが、右手の道が尾根に向かう道です。皮肉なことに、谷に沿った最も人気のあるコースは、退屈で単調で、見晴らしのない急斜面を何時間も歩くだけで、わずか約30分しか節約できません。一方、尾根の道は、興味深い特徴を持つ地形、そして素晴らしい景色が満載です。槍ヶ岳山荘に到着したら荷物を置き、ピークから夕日を見るためにさらに20分ほどハイキングしましょう。

1日目

--- 新穂高から ---

新穂高から槍ヶ岳山荘まで

所要時間8〜10時間

距離13km

標高変化➚ 2000mの上昇 ➘ 50mの下降

新穂高のバス停で降りたら、25分ほど森の道を進んで分岐点と本格的なハイキングコースの始まりに到達します。川沿いを歩き続け、2時間後に別の交差点に到着します。まっすぐ進むと一番簡単なコースがありますが、天候が良く、十分なエネルギーがある場合は、左側の尾根道がより素晴らしい景色を楽しめます。奥丸山まで上がると、さらに150m標高が上がり、距離も+1kmとなります。槍ヶ岳山荘に到着したら荷物を置き、ピークからの夕日を見るためにさらに20分ほどハイキングしましょう。翌日新穂高に戻る場合は、地図を確認して希望するコースを下ってください。

2日目

槍ヶ岳山荘から上高地まで

所要時間9〜11時間

距離22km

標高変化➚ 180mの上昇 ➘ 1750mの下降

槍ヶ岳で夕日を見逃した場合は、早起きして日の出を見に行きましょう。その後、南岳へ向かって尾根道を進みます。南岳に到着したら、谷へ下り、前日歩いたコースに戻ります。ここからは上高地に戻るために徐々に下っていきますが、同じコースでも、逆方向に進むと美しい景色が違って見えます。

yari ladder.jpg

山頂付近最後の登り

標高断面図

Screen Shot 2021-12-13 at 1.11.15 pm.png

1日目: 上高地から槍ヶ岳山荘

shin to yari.png

1日目新穂高から槍ヶ岳山荘

2日目 槍ヶ岳から南岳を経由して上高地 

yari to kami.png

天候と季節

夏と秋、6月から10月がこのハイキングに最適な時期です。6月まで雪が残っている可能性があります。秋の紅葉は9月中旬から10月中旬にかけて美しい色彩を見せます。上高地は冬季、11月から4月まで閉鎖されています。

役立つリンク

注意

icons8-clouds-96_edited.png

標高

Screen Shot 2021-04-24 at 2.23.08 am.png

ロッククライミング

monkey.png

bear.png

くま(稀)

© Copyright

ギャラリー

yari ridge ladder-3.jpg

難易度: 5/5

距離: 42 km 

獲得標高:  1880m

所要時間:  2 日間

都道府県: 長野県

bottom of page